毎年2月第2日曜日に、田峰観音(谷高山 高勝寺)の境内にある舞台で、素人歌舞伎が演じられます。
国の重要無形民俗文化財に指定される、田峯観音に残る伝統行事のひとつです。
昔、田峯の人たちは、誤って天領だった段戸山の木を伐ってしまいました。過ちを悔いて、観音様に「田峯を助けてくれたら、村が三軒になるまで歌舞伎を奉納します。」願をかけました。代官が検分に来る旧暦6月土曜に雪が降り、「こんな寒いところに木を伐りに来られるはずがない」と、ひとりもおとがめをせず、代官たちは引き返したそうです。その後、戦時中も毎年欠かすことなく歌舞伎を奉納しているそうです。
基本情報
- 住所
-
〒441-2221
北設楽郡設楽町田峯鍛治沢14
- 開催時間
- 11:00~19:00
- 場所
- 田峰観音
- 料金
- 観覧無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
- 電話番号
- 0536-62-1000(設楽町観光協会)
0536-64-5028(谷高山 高勝寺)
- 周辺施設
- 田峯城
- 駐車場
- 有り
アクセス
Googleマップでここへ行く
電車でのアクセス
- ●JR飯田線「本長篠」駅下車。豊鉄バス田口行きに乗り換え、「田峯」バス停下車。徒歩20分
車でのアクセス
- ●東名高速道路「豊川IC」より約1時間
●新東名高速道路「新城IC」より約1時間