新城市
いとこ同士で決めポーズ
よし様
- 撮影場所:
- 愛知県民の森
- 作品へのコメント:
- 川遊びではじめてのシュノーケリング!
不思議な棒立ちですが、これでも楽しんでます♪
生き物捕まえた!
よし様
- 撮影場所:
- 愛知県民の森
- 作品へのコメント:
- 魚すくいをしていたら大きなサワガニを発見!2人で力を合わせて取ったよ♪
夢中になり過ぎて少しお疲れ気味デス。
古宮城整備活動
うらにわ様
- 撮影場所:
- 古宮城
- 作品へのコメント:
- 2022年で10回目となる新城市作手地区にある続100名城古宮城の整備活動の様子です。
岩の尾根を歩く
mocchan様
- 撮影場所:
- 愛知県民の森
- 作品へのコメント:
- 有名なアルプスの山々と比べると標高も低くてアクセスしやすいにも関わらず、県民の森特有の岩尾根から眺める景色は唯一無二。素晴らしい眺めです。
1番美味しい珈琲屋さん
ももはは様
- 撮影場所:
- 軽トラ市
- 作品へのコメント:
- 珈琲飲めないので、一緒に売ってたカステラ食べて上機嫌♪
今までで1番美味しかったです!
トカゲの赤ちゃんみつけた
まいみ様
- 撮影場所:
- 五葉城址
- 作品へのコメント:
- 山道を歩いていると可愛いトカゲがいました
どうしても見たかった景色
kealoha様
- 撮影場所:
- 乳岩峡
- 作品へのコメント:
- 虫は嫌い、歩くの嫌いなインドア派の私がまさかトレッキングとは自分でも驚きです。往復2時間少しでしたが、自然の優しさ、偉大さに触れて疲れるどころか元気になって帰ってきました。
これ以来新城のとりこです。
最高
kealoha様
- 撮影場所:
- 乳岩川
- 作品へのコメント:
- 愛犬を連れて乳岩峡の手前まで遊びに来ました。愛犬は川から出たがらずとても気持ちよかった様子。
私と娘も足だけ入って大地のエネルギーをたっぷり感じて元気になりました。
秋の門谷・雨上がりのパッサージュ
mocchan様
- 撮影場所:
- 鳳来寺山表参道 旧門谷小学校
- 作品へのコメント:
- 秋の門谷が最も賑わう鳳来寺山もみじ祭りの日。残念ながらこの日は雨。けれど雨は紅葉をいつもより美しく見せ、その特別な色を楽しんだ人々が夕暮れのパッサージュに集い、日が暮れるまでその色を楽しみながら語らう。
ワールドラリー
moka104様
- 撮影場所:
- 作手鬼久保会場
- 作品へのコメント:
- 紅葉の中 世界のラリーカーが走り抜けました
世界をまじかで見ることができた瞬間でした
紅葉とブルーインパルス
yumi様
- 撮影場所:
- 湯谷温泉郷
- 作品へのコメント:
- 11月26日
愛知県政150周年記念のブルーインパルス走行を、見頃の紅葉と共に写真におさめました。
2022年秋の貴重な想い出を作れました。
新緑の下でパーティ
オアシス様
- 撮影場所:
- 作手 ギャラリーsui
- 作品へのコメント:
- 敷地脇を流れる河のせせらぎを聞きながら新緑の下、友人との語らいは最高でした
満天の星空の下の焚き火。静かな夜。
オアシス様
- 撮影場所:
- 作手地内
- 作品へのコメント:
- 満天の星空、パチパチと薪がはじける音。なによりの贅沢。
紅葉パラダイス
なかじ様
- 撮影場所:
- 作手 高松地内
- 作品へのコメント:
- 地元の方や一部の写真愛好家に人気の隠れ紅葉スポットです。
長靴と寒さ対策のカッパを着て、意気込んで撮った写真です。川の中に三脚を立てて、長時間露光する事で幻想的な雰囲気に撮れました。
昔と繋がるトンネル
なかじ様
- 撮影場所:
- 富保地内
- 作品へのコメント:
- 旧田口線のトンネル。トンネルの先はどこだろ?
湖畔にて
なかじ様
- 撮影場所:
- 作手 高里地内
- 作品へのコメント:
- 湖畔を眺めながらの一服。
おぜんざいとコーヒーが定番です。
街ごと屋根のない博物館
なかじ様
- 撮影場所:
- 豊岡地内
- 作品へのコメント:
- 奥三河は自転車乗りに大人気。
その中でも望月街道は、飯田線と宇連川に沿って走れる。こんな気持ちよく走れる道は他にはない!
霞む岩稜
gon様
- 撮影場所:
- 上臈岩
- 作品へのコメント:
- 宇連ダムの湖岸道路から眺めることのできる上臈岩。
岩稜に立つ
gon様
- 撮影場所:
- 上臈岩
- 作品へのコメント:
- コースは整備されていない箇所が多く、登山と同等の準備が必要で、また迷いやすいため、経験者との同伴が望ましい。現場は転落など十分に注意が必要。県民の森駐車場から徒歩で、往復距離約10キロメートル。
アロマ作り体験
たけ様
- 撮影場所:
- 奥三河蒸留所
- 作品へのコメント:
- 奥三河蒸留所でアロマ作りに挑戦しました。
やっぱりこれでしょ!
Susi様
- 撮影場所:
- 田舎茶屋まつや
- 作品へのコメント:
- 新城に来たらやっぱり五平餅でしょ!ということで田舎茶屋 まつやさんの五平餅をいただきました。ひとつひとつ手作りで炭火で焼いたお餅と甘味噌のコラボがバツグンです!
ゼロ磁場トレイル
Susi様
- 撮影場所:
- 百間滝
- 作品へのコメント:
- パワースポットで有名なゼロ磁場へ行きました。「気」のパワーは???でしたが、滝のマイナスイオンと山道のトレイル体験ですっきりリフレッシュできました!
森林浴と香りの癒し
Susi様
- 撮影場所:
- 奥三河蒸留所
- 作品へのコメント:
- お友達とアロマスプレー作りを体験しました。みんなそれぞれ香りが違っていて面白い!ほんの1滴のチョイスで香りが変わるのでおもしろかったです。
ネコも足湯でhot一息
フリースタイル様
- 撮影場所:
- 鳳液泉の足湯
- 作品へのコメント:
- 足湯に入ろうとしたら先客がいました。恐る恐る近付いても全く逃げないから自分は湯に入りじっーとネコを見つめる。そっぽ向いて反応無し。その所を写真におさめました。
上臈とは高貴な高僧の意味らしい。
ricalojp様
- 撮影場所:
- 上臈岩
- 作品へのコメント:
- 流紋岩が作り出す岩のお山たち、鳳来寺山、宇連山上臈岩、乳岩峡明神山。
下から見ると圧巻
ひずるい様
- 撮影場所:
- 旧黄柳橋
- 作品へのコメント:
- 桜が咲きはじめた春うららかな日に下から眺める黄柳橋
雨上がりのドックラン
もあちゃん様
- 撮影場所:
- サーブアイランド
- 作品へのコメント:
- 午前中は雨でしたが、午後から晴れたので
サーブアイランドさんに行って来ました。
ドロドロになりましたが、きれいな青空の下遊べてわんこは大満足でした。
見つめられて
麦様
- 撮影場所:
- 道の駅つくで手作り村
- 作品へのコメント:
- 初めて訪れた日で動物の餌やりに夢中になっていました。娘は大好きなうさぎに餌をやっていてふと上を見ると山羊が。ぐいぐいと餌をねだる山羊に上から見つめられて固まる娘でした。
盛況キッチンカー
Mr.Bちゃん様
- 撮影場所:
- 桜淵公園
- 作品へのコメント:
- 今年リニューアルされた桜淵公園の広場でキッチンカーの出店が有り、さくらまつりに訪れた観光客で賑わいを見せていた模様を切り取ってみました。
秋空に舞う
Mr.Bちゃん様
- 撮影場所:
- 東海キングス
- 作品へのコメント:
- 新城市浅谷のスポーツ総合施設にスノーボード場が有り多くの若者がスノボを楽しんでいました。スノボをしているジャンパーにお願いしてジャンプの一瞬を撮らせて頂きました。
ジャンプ
Mr.Bちゃん様
- 撮影場所:
- 八名井地内
- 作品へのコメント:
- 畑に囲まれた一角に小規模ながら銀杏並木があり、銀杏の落ち葉が一面黄色の絨毯を敷き詰めた様になっていました。孫をモデルに落ち葉が風で舞っている瞬間にジャンプをしてもらい撮影してみました。
限られた青春の地球への憧れ
モエモエ様
- 撮影場所:
- 広見ヤナ
- 作品へのコメント:
- 高校に入学から、コロナに青春の思い出を沢山奪われて来た息子
唯一青春を捧げた部活を引退した翌日、川に行きたいと。
川辺にしばらく立たずむ彼の背中がたくましく、寒狭川の光に溶けそうでした。
見送り桜
辰五郎様
- 撮影場所:
- 八名井地内
- 作品へのコメント:
- 豊橋、豊川に出かける時、春の訪れと共にお見送りをしてくれる様に咲く桜????です。帰りはほぼ見えません。
がんばったね
つる様
- 撮影場所:
- 鳳来寺山 表参道
- 作品へのコメント:
- 体調すぐれず寒い思いしたんですね〜
絶景スポットで法螺貝
だいこくさん様
- 撮影場所:
- 鳳来寺山 鷹打ち場
- 作品へのコメント:
- 足がすくみながら、岩場へ
流石に立って法螺貝をたてる勇気は
ありませんでしたが、心地良かったです。
傘杉注連縄取り付け
だいこくさん様
- 撮影場所:
- 鳳来寺山
- 作品へのコメント:
- 門谷小学校から、法螺貝部隊先導で
注連縄を運びました。
トレラン
ゆいの様
- 撮影場所:
- 風切山
- 作品へのコメント:
- 弟と一緒に自宅から走ったときの写真です。
上りはキツかったけれど良い体験、経験になりました。
志田らと和太鼓体験
ゆいの様
- 撮影場所:
- 愛知県民の森
- 作品へのコメント:
- 志田らのお兄さんに和太鼓を教えてもらった時の写真です。照れていた小学生の男の子がだんだん楽しそうになっていったところを切り取りました。
マイナスイオン浴びまくり
ドコムラ様
- 撮影場所:
- 長篠堰堤
- 作品へのコメント:
- 新城総合公園スタートで新城観光ラン&ドボンを企画した時の一枚
長篠堰堤でマイナスイオンを浴びた一枚
乳岩川シャワークライミング
ドコムラ様
- 撮影場所:
- 乳岩川
- 作品へのコメント:
- 乳岩川で行ったシャワークライミング体験会の一枚
これから登る小滝堰堤を目の前に登り方レクチャーしている所です
滑床と木々の緑と空の青
ドコムラ様
- 撮影場所:
- 乳岩川
- 作品へのコメント:
- 乳岩川シャワークライミング体験会での一枚
鳳来特有の滑床と木々の緑と空の青が綺麗でした
挑む滝と降り注ぐ太陽
ドコムラ様
- 撮影場所:
- 鳳来湖上流
- 作品へのコメント:
- 鳳来湖上流で行ったシャワークライミング
これから登る小滝を目の前に太陽の光が降り注ぐ
真夏の贅沢な遊び
ドコムラ様
- 撮影場所:
- 横川地区
- 作品へのコメント:
- 真夏なのに寒い贅沢な遊び
新城市横川で行ったシャワークライミング体験会での一枚です
初めてのヤナ!鮎掴み!
さなみずママ様
- 撮影場所:
- 広見ヤナ
- 作品へのコメント:
- 初めてヤナに行って鮎掴み!最初はびびってたけど慣れると楽しそうに捕まえていました。川の水は冷たくて気持ちよく、川遊びも満喫しました。
小さな冒険
Mokumokushima 様
- 撮影場所:
- 竹生神社付近のあぜ道
- 作品へのコメント:
- 新城市のフォトロゲイング大会に息子と参加しました。自然を感じながら一日新城を満喫できました。
奥三河を走る
Mokumokushima 様
- 撮影場所:
- 四谷千枚田
- 作品へのコメント:
- 自転車仲間とロードバイクで奥三河を巡るツーリングへ。晴れの四谷千枚田も素敵ですが、雲がかかった日も美しい。
少年頂で未来夢見る
モエモエ様
- 撮影場所:
- 鳳来寺山 山頂
- 作品へのコメント:
- 中学三年生、受験合格祈願で友達と新年鳳来寺山に登って来ました。色々悩み多き年頃。新城の頂に立って広い景色を見て気持ち新たになりました
新鮮過ぎる魚
モエモエ様
- 撮影場所:
- 豊川(早滝橋下)
- 作品へのコメント:
- コロナ禍でプールの授業がなかったので、近所の豊川で泳ぎました。新鮮な魚より飛び跳ねて喜ぶ少年。新城の川は綺麗過ぎます^ ^
山の神川の神に届けるメロディー
モエモエ様
- 撮影場所:
- 豊川(笠岩橋下流)
- 作品へのコメント:
- 都会ではなかなか楽器の練習場所がない中
新城の川ならば、誰も居ないだろうと、音姫フルートの練習♪
河津桜きれい!
リキ様
- 撮影場所:
- 長篠河津桜
- 作品へのコメント:
- サイクリングで訪れた河津桜並木。女性サイクリスト二人のシルエットがとてもきれいでした。
寒狭川とコヒガンザクラ
リキ様
- 撮影場所:
- 只持地内
- 作品へのコメント:
- 寒狭川沿いの道をサイクリングしていたら,美しい桜に出会った。地元の方からコヒガンザクラであると教えていただいた。美しい川の色とコヒガンザクラのやや濃い色の花の対比がとてもきれいだった。
芳香漂う黄の世界
リキ様
- 撮影場所:
- 作手 高松地内
- 作品へのコメント:
- 初めてミツマタの群生地を訪れ,すばらしい香りと幻想的な黄色の世界に魅了された。
寒狭川の一番小さな橋
リキ様
- 撮影場所:
- 猿橋
- 作品へのコメント:
- この猿橋の近くでは「ピンコ釣り」という伝統漁が行われてきたと聞いた。江戸時代に地元の人が功労を認められ,永代の漁獲権を授かったという話がおもしろい。
風の通り道
みさっぺ様
- 撮影場所:
- 鳳来寺山
- 作品へのコメント:
- まるでジブリの世界に迷いこんだようでした。
ヒヒーン。
みさっぺ様
- 撮影場所:
- 馬防柵
- 作品へのコメント:
- 戦国トリップ出来て楽しかったです!
みーつけた!
みさっぺ様
- 撮影場所:
- 鳳来寺山
- 作品へのコメント:
- 可愛いお出迎えに、思わずパチリ!
殿!
みさっぺ様
- 撮影場所:
- 設楽原歴史資料館
- 作品へのコメント:
- まるで家康の家臣になれたようで、感動ひとしおでした。
青雲
みさっぺ様
- 撮影場所:
- 鳳来寺山
- 作品へのコメント:
- ど綺麗な空で、思わず青雲の曲を口ずさんでしまいました(笑)
鳳来寺山の新年
かなえ様
- 撮影場所:
- 鳳来寺山
- 作品へのコメント:
- 下を向いて階段を登っても見上げると光が溢れている鳳来寺山。光の矢が刺さったようでした。
これ見て〜
ビオトープ様
- 撮影場所:
- 玖老勢地内
- 作品へのコメント:
- しだれ花桃が咲き乱れている道を得意げに走り回る孫娘
ばぁ〜ば ついてきて
ビオトープ様
- 撮影場所:
- 玖老勢地内
- 作品へのコメント:
- 顔面の笑顔で走り回る孫娘
最高の五平餅
フゥ様
- 撮影場所:
- 四谷の千枚田
- 作品へのコメント:
- 田んぼを目の前にして食べる焼きたて五平餅は最高でした!
登山の帰り道
フゥ様
- 撮影場所:
- 鳳来寺山
- 作品へのコメント:
- 鳳来寺山に家族で登山に出掛けた時の写真です
ちょうど降りる時に夕陽が綺麗で紅葉に映えていました
これぞ奥三河!の大絶景
spideri様
- 撮影場所:
- 上臈岩
- 作品へのコメント:
- 父と息子と二人で登りました。
道なき道を歩んで初登頂記念
はまさん様
- 撮影場所:
- 雁峰山 山頂
- 作品へのコメント:
- 校歌に出てくる雁峰山はこんな山だったんだ
猿橋のいわれは何?
はまさん様
- 撮影場所:
- 猿橋
- 作品へのコメント:
- 大海駅からハイキング
猿橋では、たくさんの釣り人がいて話が弾む
そば打ちって興味深い
はまさん様
- 撮影場所:
- 学童農園山びこの丘
- 作品へのコメント:
- 初めての蕎麦打ちは、なかなか難しい
真剣に打った後の蕎麦は最高に美味い
傘すぎ
yoshimi様
- 撮影場所:
- 鳳来寺山
- 作品へのコメント:
- 今年もパワーいただきます。
駆け足
kawa_0303様
- 撮影場所:
- 作手 高松地内
- 作品へのコメント:
- 登ったり降ったりミツマタの中をお散歩しました!
いちょうの絨毯に乗って
すのう。様
- 撮影場所:
- 鳳来寺山表参道 旧門谷小学校
- 作品へのコメント:
- 旧門谷小学校のいちょうを見てきました。辺り一面に敷き詰められたいちょうと旧門谷小学校が別世界にいるような空間を作り出していました。
赤と黄色の小学校
すのう。様
- 撮影場所:
- 旧門谷小学校
- 作品へのコメント:
- 赤と黄色に囲まれた旧門谷小学校。とても素敵な空間が出来上がっていました。隠れ紅葉スポットです!
乳岩峡をいざ散策!
きりん様
- 撮影場所:
- 乳岩峡
- 作品へのコメント:
- 初めて乳岩峡を訪れ、散策する前に撮った一枚です。
川の水がとても綺麗で歩き始めからとてもわくわくしました。
乳岩峡ではい、ポーズ!
きりん様
- 撮影場所:
- 乳岩峡
- 作品へのコメント:
- 乳岩峡を散策した後に撮った一枚です。
とても綺麗な景色の連続で大満足の2人でした。
透き通る川と私たち
きりん様
- 撮影場所:
- 乳岩峡
- 作品へのコメント:
- 乳岩峡を散策していると、川がとても透き通っており、とても感動しました。
綺麗な川を眺めていると自分達の楽しそうな影が川の中に映り込んでいることに気が付き、撮影した一枚です。
地元の知られていない魅力の地
chc0522様
- 撮影場所:
- 乳岩峡
- 作品へのコメント:
- 生まれ育った愛知県にも関わらず去年の11月初めて訪れるまで知らなかった絶景の地です。この日は都内から新幹線で向かったのですが、道中ヒッチハイクで登山口まで運んでいただき人の優しさにも触れた1日でした。
うさぎのおねだり
bambook.750様
- 撮影場所:
- ふれあい牧場高原ハウス
- 作品へのコメント:
- エサやりしていると、とても人懐っこいうさぎがいました。ちゃんとあげるからちょっと待ってね。
春色に期待を込めて
bambook.750様
- 撮影場所:
- 長篠河津桜
- 作品へのコメント:
- ピカピカの1年生、春の桜トンネルをお母さんと歩きました。期待も不安も全部ランドセルに詰め込んで。
滝の音色に耳を澄まして
bambook.750様
- 撮影場所:
- 百間滝
- 作品へのコメント:
- 県内で最も大きな落差を誇る百間滝。大迫力が奏でる滝の音色に耳を澄まして。
紅葉グラデーション
bambook.750様
- 撮影場所:
- 愛知県民の森
- 作品へのコメント:
- 自然が描く見事なグラデーション。静かな森の中での圧巻の景色に思わず見入ってしまいます。
青年は敬意を込めて戦国武士へ
モエモエ様
- 撮影場所:
- 設楽原古戦場
- 作品へのコメント:
- 設楽原で育った青年は20歳の成人式を迎え、袴姿でどうしてもこの場所に来たかったようです。
召し上がれ
はる様
- 撮影場所:
- ふれあい牧場高原ハウス
- 作品へのコメント:
- 粉雪が舞うような寒い日でしたが、大好きなうさぎさんに囲まれて、触れ合うことができて、とても嬉しそうでした。
だっこ
はる様
- 撮影場所:
- ふれあい牧場高原ハウス
- 作品へのコメント:
- 粉雪が舞うような寒い日でしたが、大好きなうさぎさんに囲まれて、触れ合うことができて、とても嬉しそうでした。
ゴムラのマネでがおー
ミカワおさむらい様
- 撮影場所:
- 横浜ゴム タイヤランド
- 作品へのコメント:
- タイヤの怪獣ゴムラの大きさに娘も大喜びでした。
設楽町
夏休み
すずき様
- 撮影場所:
- つぐ高原グリーンパーク
- 作品へのコメント:
- 夏休みにつぐ高原に子供とキャンプにいったときの写真
(写真の2人は自分の子です)
岩もちあげちゃった
まいみ様
- 撮影場所:
- 岩古谷山
- 作品へのコメント:
- 鎖場や梯子があって、スリル満点な山。
アスレチックのようにどんどんいってしまう子供と、ハラハラする親。
かっこいい岩が沢山ありました!!
大好きな山です。
ふりそそぐ紅葉の中を歩く
かんかん様
- 撮影場所:
- 段戸裏谷原生林きららの森
- 作品へのコメント:
- 高くそびえる木々、横たわり苔に覆われた大木。そして人の手がほとんど入っていない紅葉樹を眺めながらの散策は心洗われます。
別天地
りんちゃんママ様
- 撮影場所:
- 段戸裏谷原生林きららの森
- 作品へのコメント:
- 板の道の敷かれた湿地ですが、見た瞬間わぁ〜と声が上がる隠れ里のような雰囲気がある場所でした。和風バージョンの秘密の花園と言い換えても良いと思います。来年もまた絶対訪れたいです。
秋陽
りんちゃんママ様
- 撮影場所:
- 段戸裏谷原生林きららの森
- 作品へのコメント:
- どの場所も素晴らしかったのですが、一際明るく宝石箱の様に周囲の木々が煌めく場所で優しい光に包まれた娘達を撮ってみました。
陽だまり
りんちゃんママ様
- 撮影場所:
- 段戸裏谷原生林きららの森
- 作品へのコメント:
- いつもは喧嘩ばかりしている娘達ですが、きららの森の優しい光に包まれてトゲトゲした気持ちもまあるく、思春期の上の娘もとてもリラックスした表情をしています。
錦煌めく
りんちゃんママ様
- 撮影場所:
- 段戸裏谷原生林きららの森
- 作品へのコメント:
- 黄色、赤、緑、オレンジなど・・と何色もの光が散乱しシャワーの様に降り注ぐ中、やっと登りが終わって嬉しそうに下っている下の娘を撮ってみました。
黄葉の煌めき
りんちゃんママ様
- 撮影場所:
- 段戸裏谷原生林きららの森
- 作品へのコメント:
- 森全体が黄色く輝きずっと見ていたい景色で大変見事でした。
煌めく黄葉をバックにお喋りに花が咲く娘達を添えてみました。
岩古谷山の雲海
かよ様
- 撮影場所:
- 岩古谷山 山頂
- 作品へのコメント:
- 夜明けとともに、目の前に広がる絶景。息を呑む美しさと、壮大さ。時が経つのも忘れて見惚れました。
紅葉の碁盤石山トレッキング
ダイさん様
- 撮影場所:
- 碁盤石山
- 作品へのコメント:
- 国道沿いから眺めていた山がとても綺麗に紅葉していたので、よし行ってみるか!と家族を連れて碁盤石山へ。
私たち家族以外誰もいない貸切りの山で何度もスッゴイ綺麗とみんなで口に出して叫んでました!
息子とワイルドランド!
ダイさん様
- 撮影場所:
- 碁盤石山
- 作品へのコメント:
- 設楽町の碁盤石山へ家族で。
紅葉真っ盛りの碁盤石山はまさに大自然が作り出したワイルドランド!
今だけの紅葉も息子の成長も感じたとても楽しい一日でした!
桜並木の下
オアシス様
- 撮影場所:
- 名倉川
- 作品へのコメント:
- 地元名倉川が桜並木の下の散策を毎年楽しんでいます
大人はサウナ、子どもたちは水遊び。楽しかったね。
オアシス様
- 撮影場所:
- 名倉COHAKOパーク
- 作品へのコメント:
- 甥っ子たちが、子供を連れて遊びに来てくれました。
大人も子供も大はしゃぎ。
ハロウィンカボチャをつくったよ
オアシス様
- 撮影場所:
- 名倉イオリスペース
- 作品へのコメント:
- 次男が小学生の頃、ハロウィン用のカボチャを育ててオバケランタンを作りました。
丸太アート
KMおじさん様
- 撮影場所:
- つぐ高原グリーンパーク
- 作品へのコメント:
- したら森林まつりに初めて参加した祭につき古い写真しかありませんが。初めて見るチエーンソーアートのイベントです。応募了解を頂いています。ノンプロの方でした。
津具への思い
葛西ヒロ様
- 撮影場所:
- 津具地内(津具どっとこい)
- 作品へのコメント:
- 設楽町津具地区の“津具どっとこい”では、地域活性化と共に、都市部からの参加者の移住希望者の方々に、津具の素晴らしさを知って頂くための、農作業体験の推進をしています。
津具への思い
葛西ヒロ様
- 撮影場所:
- 津具地内(津具どっとこい)
- 作品へのコメント:
- 設楽町津具地区の“津具どっとこい”では、地域活性化と共に、都市部から参加されている移住希望者の方々に、津具の素晴らしさを知って頂くための、農作業体験を推進しています。
津具への思い
葛西ヒロ様
- 撮影場所:
- 津具地内(津具どっとこい)
- 作品へのコメント:
- 設楽町津具地区の“津具どっとこい”では、地域活性化と共に、都市部からの参加者の移住希望者の方々に、津具の素晴らしさを知って頂くための、農作業体験の推進をしています。
津具への思い
葛西ヒロ様
- 撮影場所:
- 津具集落基幹センター
- 作品へのコメント:
- 設楽町津具地区の“津具どっとこい”では、今年から新たな取り組みを始めました。参加者の方から綿の栽培の提案があり、始めての取り組みとなりました。皆さんで綿の感触を楽しむ姿が印象的でした。
ひとなるからの愛
葛西ヒロ様
- 撮影場所:
- 名倉地内の畑(ひとなる会)
- 作品へのコメント:
- 設楽町名倉地区の“ひとなる会”の方々は、エゴマ栽培の取り組みをしています。名倉の障がいを抱えている子ども達の居場所作りを目的を一つとした、この会の取り組みは地域の活性化に繋がっています。
天の川と飛び交う蛍
石橋直樹様
- 撮影場所:
- 津具地内
- 作品へのコメント:
- 夏の天の川が昇ってくる夕方の南空に飛び交う蛍をコラボにして撮影しました。
きのこの森に遊ぶ
Mr.Bちゃん様
- 撮影場所:
- 神田地内
- 作品へのコメント:
- 設楽町の神田地内に間伐材を利用して造られた、きのこの森でブランコや滑り台等の遊具で楽しそうに遊んでいる子供たちを撮影してみました。
美味しいね
Mr.Bちゃん様
- 撮影場所:
- 神田地内
- 作品へのコメント:
- 設楽町神田で間伐材を利用して造られた、きのこの森で遊具で遊んだ後、施設内のハウスで美味しそうに昼食を食べている様子を、子供達に許可を得て撮影させていただきました。
味噌作り体験
kei様
- 撮影場所:
- お座敷茶房やまみ
- 作品へのコメント:
- 捏ねて丸めて寝かせて一年。。。
香り高い美味しい味噌が出来ました!
看板犬コロくん
kei様
- 撮影場所:
- 山百合荘豊邦直売所
- 作品へのコメント:
- 薪ストーブの前が定位置の看板犬コロくん。
今日も店番お疲れ様。
椎茸狩り体験
kei様
- 撮影場所:
- 山百合荘豊邦直売所
- 作品へのコメント:
- 美味しそうな椎茸が沢山!
夢中になって採っていたらあっという間に袋一杯に。
山百合荘豊邦直売所
kei様
- 撮影場所:
- 山百合荘豊邦直売所
- 作品へのコメント:
- 大きな椎茸が沢山採れて大満足!
その場で焼いて美味しく食べました。
電車もお正月
おみそ様
- 撮影場所:
- 道の駅したら
- 作品へのコメント:
- レトロな電車も正月モードになっていて写真も様になってました。
本物のおもちのようだ
おみそ様
- 撮影場所:
- 道の駅したら
- 作品へのコメント:
- 焼いたお餅のようで触ると熱いしぐさをしてみました
焚き火
おみそ様
- 撮影場所:
- 道の駅したら
- 作品へのコメント:
- 温まりました。焚き火は癒されます。
この後、焼きマシュマロをいただきました。
あの頂きを目指せ
Mokumokushima 様
- 撮影場所:
- 津具高原牧場
- 作品へのコメント:
- 2018年に奥三河を舞台に開催されたOMM(original mountain marathon)の一コマ。地図とコンパスを頼りに道なき道を進みました。
緑の小径
リキ様
- 撮影場所:
- 設楽町大名倉
- 作品へのコメント:
- 森林鉄道跡から山へ向かう小径にすてきな切り通しと木の橋があった。この先はどんな世界につながったいくのだろうとわくわくさせる風景だった。
風の中のFamily
jun様
- 撮影場所:
- だみねテラス
- 作品へのコメント:
- 田峯観音で初詣をした後、五平餅を買いだみねテラスでいただこうとしたら、家族が記念撮影をしていました。暖かく楽しい光景でした。
楽しい広場
ビオトープ様
- 撮影場所:
- 神田地内
- 作品へのコメント:
- 静かでゆっくり、のんびり出来る広場でした。
がんばれ !!
ビオトープ様
- 撮影場所:
- 神田地内
- 作品へのコメント:
- ボルダリングに興味を示す孫娘にたくましさを感じました。
三世代の記念写真
jun様
- 撮影場所:
- だみねテラス
- 作品へのコメント:
- だみねテラスで、母、妻、子どもたちがはしゃいで記念写真を撮っていました。私は香ばしい五平餅をいただきながらその風景を一人、ニコニコと眺めていました。
杵と臼で餅つき
山の住人様
- 撮影場所:
- 平山地内
- 作品へのコメント:
- 年末恒例の餅つき!
祖母がこだわる杵つきで今年も美味しく出来ました。今回はひ孫も参加の4世代。機械つきが多くなりましたがこの体験を活かして続けていきたいと思います。
籠作り
はまさん様
- 撮影場所:
- 設楽町田峯農産物直売所
- 作品へのコメント:
- 田峯地区の籠作りのワークショップに参加
先生の用意してくださった田峯地区の草木を使って、個性あふれる籠を編む
避暑地でのバーベキュー
ゆうちゃん様
- 撮影場所:
- 設楽町
- 作品へのコメント:
- 夏、暑くてなかなか家族でバーベキューができませんでしたが、ここはとても涼しく、快適にバーベキューが楽しめました。
木に煌めくは氷の華
きりん様
- 撮影場所:
- 面ノ木園地
- 作品へのコメント:
- ふと立ち寄った面ノ木園地は辺り一面がきらきらと光っていて、よく見ると木の枝一本一本に氷がついている!
太陽でキラキラ光り、風が吹くとぱらぱら音をたてながら氷が落ちていく景色はとても幻想的でした。
かわいくなぁれ
はる様
- 撮影場所:
- 段戸裏谷原生林きららの森
- 作品へのコメント:
- 雪が滅多に積もらない地域に住んでいるので、すごく嬉しそうに雪遊びを楽しんでいました。
雪だるまが少しでも可愛く仕上がるように、真剣に目や鼻の位置を調節していました。
雪遊び
はる様
- 撮影場所:
- 段戸裏谷原生林きららの森
- 作品へのコメント:
- 雪が滅多に積もらない地域に住んでいるので、すごく嬉しそうに雪遊びを楽しんでいました。
おひっこし
はる様
- 撮影場所:
- 段戸裏谷原生林きららの森
- 作品へのコメント:
- 雪が滅多に積もらない地域に住んでいるので、すごく嬉しそうに雪遊びを楽しんでいました。
雪だるまが少しでも溶けないように、日向から日陰にお引越しさせていました。
車掌さんごっこ
ミカワおさむらい様
- 撮影場所:
- 道の駅したら
- 作品へのコメント:
- 道の駅したらで車掌さんの服貸してくださいました。娘も楽しんでいました。
シルクスクリーンin GPCAMP
ようこ様
- 撮影場所:
- つぐ高原グリーンパーク
- 作品へのコメント:
- 自然の中でのシルクスクリーン体験で自分だけのお気に入りのものができました。
オリエンテーリング
ようこ様
- 撮影場所:
- 名倉地内
- 作品へのコメント:
- 初めてのオリエンテーリングを楽しめました
お餅つき
ようこ様
- 撮影場所:
- 田内地内
- 作品へのコメント:
- 毎年のお正月準備で、お餅つきをします。ぼくもがんばりました。
皆既月食
ようこ様
- 撮影場所:
- 田峯特産物直売所
- 作品へのコメント:
- 世紀の瞬間を仲間で観測しました。
東栄町
イカダでGO!
ゆすけ様
- 撮影場所:
- 大千瀬川
- 作品へのコメント:
- カヤック体験の後、兄弟でイカダに乗って海賊船ごっこ。
川の水が冷たくて気持ちよかった!
とうえいの朱
ずっとこの街様
- 撮影場所:
- とうえい温泉花まつりの湯
- 作品へのコメント:
- とうえい温泉の駐車場で思わず撮りました。
志多らさんと一緒に
たけ様
- 撮影場所:
- のき山学校
- 作品へのコメント:
- 志多らさんに和太鼓を教えてもらいました。
カキ氷ペロリ
まめしば様
- 撮影場所:
- 茶禅一
- 作品へのコメント:
- 名物雲上ふわふわカキ氷を愛犬と一緒にペロリと。至福のひとときでした。
東栄チキン 竜田揚げ
おみそ様
- 撮影場所:
- とうえい温泉 花まつりの湯
- 作品へのコメント:
- 名物の東栄チキンいただきました。
歯ごたえがありますが、でもやわらかくてジューシー。
ボリュームもあり、おいしかったです
パン屋へGO!
Mokumokushima 様
- 撮影場所:
- ピッコロパン屋
- 作品へのコメント:
- 自転車仲間とパンを求めて東栄町のピッコロパン屋に行きました。お値打ちの美味しいパンをたくさん買ってみんな満足でした!
弘法山のお地蔵さんと虹
かなえ様
- 撮影場所:
- 弘法山
- 作品へのコメント:
- 新年は東栄町で過ごしました。弘法山を登りお地蔵さんにご挨拶しました。
目には見えない虹が写真を通すと見えたようで、優しい気持ちになりました。
ゆったりと流れる東栄町の時間がだいすきです。
東栄町の朝
かなえ様
- 撮影場所:
- 弘法山
- 作品へのコメント:
- 新年は東栄町の弘法山へ登りました。
朝の陽の光が新年を明るく照らしているようで優しい。
この時間があるからお仕事頑張れます。
花祭り
かなえ様
- 撮影場所:
- 中設楽地内
- 作品へのコメント:
- 舞が全て完璧でなくても、それも花祭りの一幕だと感じて温かい気持ちになりました。教える人、教えられる人、みんな真剣で優しく見えました。
奥三河のナイアガラ
フゥ様
- 撮影場所:
- 蔦の渕
- 作品へのコメント:
- 奥三河のナイアガラとも呼ばれる美しい滝つぼで釣りをしてらっしゃるかたがいました
(近づくことが出来ず許可が撮れませんでしたが、お顔が映っておらず特定できないと思われるため投稿させて頂きました)
桃源郷を満喫
はまさん様
- 撮影場所:
- 尾籠地内
- 作品へのコメント:
- ミツマタや花桃の咲くお庭をお借りして、ブランコや滑り台で遊ぶ春の一日
山の恵み、命の水
すのう。様
- 撮影場所:
- 足込地内
- 作品へのコメント:
- ずっと気になっていた東栄町の湧水スポットについに行ってきました。ここの湧水で入れたほうじ茶はとてもマイルドになり一味違いました。東栄町の食を支えていると感じました。
山の上のかき氷屋さん
すのう。様
- 撮影場所:
- おもてや園
- 作品へのコメント:
- おもてや園のかき氷。絶景を眺めながらのふわふわでシロップも絶品なかき氷は最高です。全種類食べたい!
伝統行事
てっぴー様
- 撮影場所:
- 月集会所
- 作品へのコメント:
- 700年も昔から夜通し深々とした山奥で
40時間に渡り舞い続ける伝統行事
独特なリズムが心地よく耳に残る
チェンソーアート
CAC様
- 撮影場所:
- 東栄町林業センター
- 作品へのコメント:
- 東栄町と言えばチェンソーアート!
はじめてのチェーンソー
bambook.750様
- 撮影場所:
- 東栄町内
- 作品へのコメント:
- はじめての握るチェーンソー。強張る表情。緊張が伝わります。
はじめてのミツマタの花
ミカワおさむらい様
- 撮影場所:
- 尾籠地内
- 作品へのコメント:
- 東栄町尾籠ミツマタ群生地に花を見に行って来ました。余りにもたくさん咲いていて娘の表情も真剣になって花を見つめていました?
豊根村
わらび採り
ひなた様
- 撮影場所:
- 豊根村内
- 作品へのコメント:
- 草刈りの合間にわらび採り
古民家でお昼寝
ひなた様
- 撮影場所:
- 豊根村内
- 作品へのコメント:
- 畑で収穫体験をして、川遊びや虫取りを楽しんだあと。縁側を開け放ってお昼寝しました
ドラム缶風呂
ひなた様
- 撮影場所:
- 豊根村内
- 作品へのコメント:
- 川遊びで冷えた身体をドラム缶風呂で温めました。気持ちいい!!
芋掘り体験
ひなた様
- 撮影場所:
- 夜空と星のキャンプ場
- 作品へのコメント:
- 5月に植えたさつまいもをみんなで掘って食べました
かんちゃん線路はつづくよどこまでも
まいみ様
- 撮影場所:
- 茶臼山高原
- 作品へのコメント:
- 一面の雪、誰も踏んでいない場所を見つけて、自分が電車になったかのように、線路をつくっていく息子。
おばあちゃんにも見せてあげたいな
ハマ様
- 撮影場所:
- 茶臼山高原
- 作品へのコメント:
- もうすぐ99歳のおばあちゃんが、一度は行ってみたいと言っていた茶臼山に登ってみました。
おばあちゃんに思いを馳せながら、頂上からの景色を楽しみました。
花祭 湯ばやし
ハラショー様
- 撮影場所:
- 坂宇場 八幡神社
- 作品へのコメント:
- 3年ぶりに開催された豊根村の坂宇場地区の花祭のメインイベント、湯ばやしの様子を撮影したものです。
地元の人達の熱気がとても伝わりました!!
芝桜上空を熊手で飛ぶ
hama様
- 撮影場所:
- 茶臼山高原芝桜の丘
- 作品へのコメント:
- 空を飛ぶといえば皆さんほうきをイメージすると思いますがあえて熊手という新しい発想で斬新さを表現しました。
豊根村の星空
おんざろーど様
- 撮影場所:
- 御宿清水館
- 作品へのコメント:
- 御宿 清水館に宿泊した時に見た星空が最高に綺麗でした。
また宿も居心地良く、また泊まりに行きたいですね。
茶臼山の紅葉とぽっかり浮かぶ雲
おんざろーど様
- 撮影場所:
- 茶臼山高原
- 作品へのコメント:
- 茶臼山高原でのんびりしながらぽっかり浮かぶ雲を撮影しました。
賑わう観光リフト
KMおじさん様
- 撮影場所:
- 茶臼山高原
- 作品へのコメント:
- 初めての応募です。以下5点送付します。
リフト利用前に乗車場近くから降りてくる客とリフトを構図しました。
家族で
まめしば様
- 撮影場所:
- 茶臼山高原
- 作品へのコメント:
- 家族みんなでロープウェイにのりました。
自撮りをしたら、愛犬こむぎがとびきりの笑顔でびっくりしました。
ピンクの絨毯
キャノン様
- 撮影場所:
- 茶臼山高原芝桜の丘
- 作品へのコメント:
- 一眼レフを購入してから芝桜を撮影しに行った時の写真で見事に咲き誇るピンク色の絨毯に無我夢中でシャッターを切り気に入っている一枚です。
ザ??茶臼山
キャノン様
- 撮影場所:
- 茶臼山高原
- 作品へのコメント:
- 知ってる人ならリフトと芝桜を見たら言わなくても茶臼山??って思う風景ですが。写真はシンプルイズベストが一番!綺麗なモノは加工も編集もいらないですね。ただただ素敵でした。
虹色のサンパチェンス
a3coo様
- 撮影場所:
- 茶臼山高原スキー場
- 作品へのコメント:
- スキーや芝桜のシーズン以外でも楽しめる茶臼山高原スキー場でした!
夏の思い出
なおちん様
- 撮影場所:
- とよねランド
- 作品へのコメント:
- 夏休みに友達家族とキャンプに行きました。
朝の川遊びの一コマです。
とてもいい思い出となりました。
川遊び
なおちん様
- 撮影場所:
- とよねランド
- 作品へのコメント:
- 夏休みに友達家族とキャンプに行きました。
川遊びでの一コマです。
とてもいい思い出になりました。
秋の光
taku様
- 撮影場所:
- 茶臼山高原
- 作品へのコメント:
- 秋真っ盛りの茶臼山高原で撮影しました。太陽が西に沈みその斜光線が物悲しくこれから寒い冬に向かっていくんだなあという気持ちになりました。
高原の秋
taku様
- 撮影場所:
- 茶臼山高原
- 作品へのコメント:
- 秋真っ盛りの茶臼山高原で撮影しました。太陽が西に沈み寒くなってきた時間、月が現れ、夕焼けもとても綺麗でこれから寒い冬がくるんだなあと感じました。
燃える秋
taku様
- 撮影場所:
- 茶臼山高原
- 作品へのコメント:
- 秋真っ盛りの茶臼山高原で撮影しました。ライトアップされた光が奥の紅葉の山に照らされ、山の橙色と煌びやかな星がとても幻想的な光景でした。
高原の秋
taku様
- 撮影場所:
- 茶臼山高原
- 作品へのコメント:
- 秋真っ盛りの茶臼山高原で撮影しました。太陽が西に沈み寒くなってきた時間、三日月が現れ、夕焼けもとても綺麗でこれから寒い冬がくるんだなあと感じました。
天空の芝桜
ぷりん様
- 撮影場所:
- 茶臼山高原
- 作品へのコメント:
- 展望台から撮影した芝桜、緑の山々に囲まれて芝桜の空間だけ浮いているようでした。
ハートな芝桜
ぷりん様
- 撮影場所:
- 茶臼山高原
- 作品へのコメント:
- 茶臼山の芝桜、ロープウェイでたどり着いたら、大きなハートがお出迎えしてくれました。
異世界へ誘われそうな
ひずるい様
- 撮影場所:
- 茶臼山高原 矢筈池
- 作品へのコメント:
- 茶臼山高原の紅葉ライトアップを見に行きました
矢筈池が鏡のようにライトアップされた紅葉を映し、見ていると異世界へ吸い込まれていきそうでした
買えたよ?幻の美味しいパン!!!
みいな様
- 撮影場所:
- ベッケライミンデン
- 作品へのコメント:
- 完売ばかりでなかなか買えなかった「ミンデン」のパン。『3度目の正直』では、選び放題の夢のような体験が出来ました!!!
年甲斐もなく、大ハシャギしてしまいました!
息子にホウキの乗り方を伝授!
楽しいことだいすき!様
- 撮影場所:
- 茶臼山高原
- 作品へのコメント:
- そこにホウキがあったので、そりゃぁやるしかない!となり、何回か飛んだうちの1枚です。
夕焼けがいい感じに写ってラッキーでした。
その後、息子も飛べましたが、私は重くて上がりませんでしたー。
芝桜日和
kei様
- 撮影場所:
- 茶臼山高原
- 作品へのコメント:
- てるてる坊主のおかげで快晴のもと、綺麗な芝桜が見れました。
晴天のMTBレース
Mokumokushima 様
- 撮影場所:
- 茶臼山高原
- 作品へのコメント:
- 茶臼山高原で開催されたマウンテンバイクの四時間耐久レース。絶好の天気で、コースの向こうには牧場の牛が見えて、最高のロケーションのレースでした。
初秋の奥三河森林ツーリング体験
なかじ様
- 撮影場所:
- 豊根村内
- 作品へのコメント:
- 豊根村から豊栄町にかけて、初秋の森林をトコトコとツーリング。奥三河は四季折々の自然の変化が体感出来て素敵な空間ですね。
家族でジャンプ
w様
- 撮影場所:
- 茶臼山高原
- 作品へのコメント:
- 夏の涼を求めて茶臼山へ!
茶臼山登山前に子供達と一緒にジャンプ♪
皆既月食観察中
kaori様
- 撮影場所:
- 茶臼山高原
- 作品へのコメント:
- 友人と一緒に、望遠鏡と撮影機材も持って茶臼山で皆既月食の観察、撮影をしました。月が欠けていくほどに星の数が増え、皆既中は天の川かしっかりと観えて感動しました。写真は月を観察している友人です。
花祭りの朝
かなえ様
- 撮影場所:
- 豊根村内
- 作品へのコメント:
- 豊根村の花祭りを見てきました。
舞を舞う人を見守る皆が家族のように見えました。それでも外からの客も受け入れる、優しい地元の人達。
チョウザメカワイイ!
さん様
- 撮影場所:
- 道の駅豊根グリーンポート宮嶋
- 作品へのコメント:
- 道の駅で特別なおもてなし。はじめて出会うチョウザメに、思わず「カワイイ!」の声。
はじめてのチョウザメ体感
さん様
- 撮影場所:
- 道の駅豊根グリーンポート宮嶋
- 作品へのコメント:
- 道の駅で特別なご対応をいただいた。山里の豊根村でチョウザメにはじめて出会う。
山の日フェスタを楽しむ息子
フゥ様
- 撮影場所:
- 茶臼山高原
- 作品へのコメント:
- 当日行われたランバイクレースにも参加したのでゼッケンをつけています。大きなシャボン玉に目を輝かせて楽しんでいました
家族でハイキング
フゥ様
- 撮影場所:
- 茶臼山高原
- 作品へのコメント:
- 茶臼山は高原なので風が心地よく、家族で開放感のある楽しい時間を過ごすことが出来ました
お花に囲まれて
すのう。様
- 撮影場所:
- 茶臼山高原
- 作品へのコメント:
- 茶臼山高原の芝桜を見てきました。お花で敷き詰められた塔に登り撮った写真です。きれいでした。
愛知のてっぺんで丸かじり
たけたけ様
- 撮影場所:
- 茶臼山高原
- 作品へのコメント:
- 愛知のてっぺんで食べる、川魚の塩焼きは最高でした!!
頭も骨も丸ごと食べることが出来、美味しかったです。
魚を捕まえるのに20分かかったことは内緒です...(笑)
逃げも隠れもしません。どうぞお好きに。
kenta様
- 撮影場所:
- 坂宇場 八幡神社
- 作品へのコメント:
- 「すりこぎ」につけられた味噌を塗られると縁起がいいとされ、逃げ惑う子供達を尻目に、いい大人たちが味噌を塗られようと「すりこぎ」に近付くさまが面白い。
鬼さま来たよ!かっこいい!
kenta様
- 撮影場所:
- 坂宇場 八幡神社
- 作品へのコメント:
- 村の子たちにとって、鬼さまは「怖い」ではなく「かっこいい」。
長く繰り返される舞を、飽きるどころか終わりまで見届ける子たち。
将来の夢は「鬼になること」です。
お父さんと舞に臨む
kenta様
- 撮影場所:
- 上黒川 熊野神社
- 作品へのコメント:
- 伝承の機会は年に1回。
大人たちに囲まれて緊張の面持ちで担ぎ上げられ、花祭りの舞を奉納する場へ向かう。
しかし、太鼓と笛の音色に囲まれて舞い出すと、緊張は忘れて音頭を楽しむ子供たち。
秋の音が聞こえるよ
kenta様
- 撮影場所:
- 上黒川地内 こだま橋
- 作品へのコメント:
- 豊根村で歩道としては最長の吊り橋が、豊根中学校とかつてはその寄宿舎があった志高寮とを結び、大入川に架かる。
大入川の川の音が水量の多い夏と違う。
カラフルな秋を感じるのに抜群の場所。